今回は、インスタグラムで寝ぼけ姿が話題の可愛いロップくんと、Lopmama♡さんにインタビューさせていただきました!
ロップくんのかわいい写真はもちろん、
ロップくんがお世話になっている病院の情報もお聞きできましたので、
東京にお住まいの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
旦那さんが転勤族で、結婚して地方での生活を始めました。知らない土地での生活に馴染めず寂しくて心が折れそうな時に、YouTubeでオレンジカラーのホーランドロップの動画を観て一目惚れ!
似た子を探して、ロップをお迎えすることになりました。
愛おしくて可愛いロップに癒され、地方生活の寂しさも吹っ飛びました。(現在は都内在住です)
うさぎさんは喜怒哀楽の表現がとても豊かでコミュニケーションがとれる動物です。
朝、ロップをケージから出すと「わーい!朝だー!」と言わんばかりにダッシュやジャンプをします。
一方、怒った時はトイレに座って全力でジーっと見つめてきます。
甘える時は、側にくっついてペロペロしたりナデナデのおねだりをしてきます。
ロップを実家に預けて旅行に行くと、一晩でも寂しくてホームシックでなく「ロップシック」になります。
そのくらい、私達はロップにメロメロです♡
見ているだけで幸せです♡
しょっちゅう、もふもふなロップに顔を埋めています。
抱っこしてナデナデすると「シュンシュン」と鼻を鳴らします。喜びMAXになると「プープー」になります。
そうやって、一生懸命に愛情を伝えようとしてくれている時が至福の時です♡
2歳の夏、口腔内の傷が原因で体調不良が2ヶ月続きました。
病院で全身麻酔をして奥歯を削る処置をしました。
それが初めての全身麻酔だったので、私は気が動転してしまいました。途中で入院となり、皮下点滴もしました。
連日の病院通いと看病と心労でヘトヘトになったのを覚えています。
元気になって、ホッと安心しました。本当に良かったです。
ロップは生後6ヶ月頃から寝ぼけ姿を見せるようになりました。
きっかけは分かりません。
最初はビックリしましたが、
獣医さんによると「寝落ちの時に手足を動かす癖があるんだろう」
と言われ、ロップの個性なのだと分かりました。
まるで、寝ぼけているように見えることから
”寝ぼけろーっぷ♡”として投稿しています。
とっても可愛いロップの個性に、毎日癒されています♡
ぜひ、instagram をのぞいてくださいね。
田園調布動物病院です。
うさぎさんの診察で有名であること、
うさぎの専門外来の時間を設けていること、
この2つが通い始めた理由です。
ロップは院長先生に診てもらっています。
説明はもちろん質問にもしっかり答えてくれます。判断や処置の早さも「さすが経験を積んでいるだけあるなぁ」という感じです。
そして、希望すれば処置も目の前でやってくれます。全身麻酔下で歯を削る処置も見せてくれました。
これは、不安いっぱいの飼い主への配慮だと思います。飼い主に媚びない先生なのでぶっきらぼうに思われる方もいるかもしれませんが(笑)とても優しく信頼のおける方だと思います。
うさぎさんは飼うのが楽だから…と思って飼い始める方も多いと思います。実際私もそうでした。
しかし、彼らは私達が想像している以上にコミュニケーションを必要とする動物だと思います。
お迎えしたら、
たくさん話しかけて、
たくさん撫でて、
たくさん一緒にいる時間を作ってあげてください。
うさぎさんは私達が与えた分だけ愛情を返してくれます。
フワモコで幸せな”うさライフ”が待っています♡
Lopmama♡さん、ロップくん、ありがとうございました!
うさぎさんは想像以上にコミュニケーションを必要とする動物だという話、
これからうさぎさんをお迎えしようと考えている方全てに知っていただきたいお話でした。
うさぎさんを普段から観察して、
いつもと違うところがないかを見つけてあげることが、うさぎさんの体調管理になります。
うさぎさんをお迎えした方は、ぜひ毎日うさぎさんの観察を欠かさずしてあげてくださいね!