二子玉川でうさぎさん専門ホテルを行なっている、
「うさぎのリゾート Otomari 二子玉川」の伊藤さんにインタビューを行いました!
ご自身と一緒に暮らしているうさぎさんのエピソードや、
うさぎさん専門ホテルをはじめた理由、ホテルの良いところを教えていただきました♪
お店のホームページはこちら→ うさぎのリゾート Otomari 二子玉川
小さい頃から動物が大好きで、
猫をはじめ、魚・昆虫・ハムスターを何匹も飼っていました。
道で拾ったカタツムリや、
魚屋さんで買った、ドジョウやアサリまで飼ったことがあります。
それくらい生き物が大好きです。
そして私が26才の頃、
小学生の頃から飼っていた猫が亡くなりました。
亡くなった悲しみと自分達の年齢的にも
母はもう猫や犬等のペットは飼わないと言い、
私もその時はまだ独身でしたので、今から動物を飼うタイミングでは無いと思い、
動物のいない生活を送っておりました。
飼えない代わりに、しょっちゅうペットショップに行って、
犬・猫・ハムスター等の小動物を見て癒されていました。
しかし、今まで周りに動物のいる環境で生きてきたので、
やはりケバケバした、モフモフした動物が欲しい・・・
ハムスターでは物足りない。
犬や猫では、私がお嫁に行った時に連れていけないかもしれない。
(特にお嫁に行く具体的な予定はありませんでしたが)
そう考えていただある日、ホームセンターのペットショップに行くと、
可愛いうさぎちゃんが3匹いました。
実は私自身、もともとうさぎにはあまり興味がありませんでした。
小学校の飼育小屋で鶏と一緒に泥んこになっている。
大学や研究でラットと同じように実験動物となることが多い。
イコール
表情が無い。懐かない。
産業動物というイメージだったからです。
しかし、そこにいたうさぎちゃん達は、本当に本当に可愛くて、
弱々しくて、自分の知っているイメージとは大きく違うものでした。
3匹の中の1匹が特に小さくて、おっとりしていて、
ミルクティーのような色の、短い耳と丸い顔の
可愛いうさぎちゃんがとても印象に残りました。
店員さんに話を聞くと、
うさぎちゃんは飼いやすく、鳴かないし匂いも少ない。
犬や猫のようにお金もかからないし、
何より、意外と人に懐くとのことでした。
そこで家に帰った後、うさぎについて調べました。
約1週間かけてインターネットや本を買い勉強しました。
自分の持っていたイメージとはかなり違いました。
また、これからの自分の生活が変わる時かもしれない中で、
うさぎちゃんを幸せにできるのか・・・
色々考えて、家族に相談して、
うさぎを飼おうと決めました。
気温や周りの音について考えるようになりました。
犬や猫は、そこまで気を使う必要は無いですが、
うさぎちゃんは温度や音に敏感で、特に気温や湿度が変わると、
体調に変化が出るので、気をつけるようになりました。
あとは、見るたびに心が和み、
心を落ち着かせられる時間を取れるようになりました。
3匹にまんべんなく愛情をあげるように心がけています。
隣の子を撫でている時やごはんをあげている時に、
撫でるときは、皆順番に撫でる。
ごはんのときは、ごはんをあげる順序をその都度変えています。
見ていないようで実は見ているので・・・
そして、3匹ともそれぞれ性格や癖、
好きな事・物、嫌いな事・物があるので、
個性に合わせてお世話しています。
独身の時から飼っていたうさぎちゃん(もう亡くなっています)の時です。
毎年年末年始にホテルへ預けなくてはならないことがあり、
その際、いつも診てもらっていた獣医さんへ預かって頂こうと相談した際に、
他の動物の匂いな鳴き声のする環境だということ。
犬や猫はうさぎにとって捕食者なので、
うさぎにはよりストレスな環境であること。
環境の変化に弱いうさぎちゃんは、
死んでしまう場合があるということ。
スタッフが常に見ていられる訳では無いので、
特に体調が悪いことを隠すうさぎちゃんは、
場合によって手遅れになってしまう可能性があることの説明を受けました。
猫を飼っていた時の経験や、
また以前動物病院でパートをした際にも見ていましたが、
動物病院でのお預かりしたうさぎちゃんの様子は少し想像がつきました。
結果、毎年私の実家の母に預かってもらうことにしました。
同じ都内なので、1時間程度の移動で済みますし、
母は、動物のお世話に慣れていることと、一番信頼できること。
あとは、そのうさちゃんにとっても昔育った実家で、静かな環境なので。
そして、思いました。
多くのうさぎちゃんの飼い主の方々も、止むを得ずお家を留守にするとき、
安心して預けられる場所がなくて不便だと思っているのでは無いだろうか。
また、これからうさぎを飼いたいと思っている方も、
留守をする時に預かってもらうところが少なかったり、
安心して預けるところが無いからと、
飼うことを断念している人も多くいるのではないか。
犬や猫のように、うさぎがペットとしてもっともっと人気になるには、
飼い主を取り巻く環境を整えなければ、うさぎ人口はなかなか増えないし、
うさぎ人口が増えなければ、うさぎちゃんを取り巻く環境が整わない。
その様な思いから、うさぎ専門ホテルを始めました。
私達自身、車を所有しておりませんでした。
病院のたびに、
バスを利用したり、
レンタカーを借りたり、
タクシーに乗ったり、
唯一持っていたバイクで2人と1匹で
3人乗り(?)で移動したこともありました。
とても大変でしたし、
うさぎちゃんにとってもストレスだったと思います。
また、キャリーケースに入るのも、
緊張する場面だったと思います。
うさぎちゃんを飼っている方は、
独身からファミリー層まで幅広く、車を所有していない方で、
移動方法に不便を感じている方も多いと思います。
また、昨今の自動車離れということもあり、
飼い主様もうさちゃんも安心して移動できる手段も合わせて提供することができれば、
お預かりからお帰りまでずっと安心したサービスをご利用いただけると思い、
送迎付きをすることにいたしました。
送迎サービスの対象地域は、
東京都:世田谷区・大田区・目黒区・品川区・港区・新宿区・中野区・杉並区・
練馬区・渋谷区・中央区・千代田区・ 文京区・豊島区・狛江市・調布市・三鷹市
神奈川県:高津区・宮前区・中原区・幸区
対象地域以外も状況により対応可能です。(別途追加代金が発生いたします。)
・ケージごとのお預かり
・店舗兼住居のため、基本的に24時間スタッフ常駐
・飲み水は、浄水器を使ったお水をご提供
・感染症予防のためにケルヒャーのスチームクリーナーで、ケージをお掃除いたします
(スチームクリーナーは、バクテリアを99.99%除菌)
・うさぎちゃんのいるスペースは、観葉植物が多くあり、
緑の多く、空気の綺麗な環境を目指しています
・2回目以降のご利用は、LINEでもご予約可能
・うさぎちゃんだけの静かな環境
このサイトに来る方のうさぎちゃんを愛する気持ちは皆同じです。
これからもずっとうさぎを愛して、大切にして、
うさぎちゃんも人間も幸せになれる道をどんどん探して行きましょう!!
そして、その情報発信の元となるみみピクがもっともっと繁栄します様に。
皆で盛り上げて行きたいですね!
伊藤さん、ありがとうございました!
うさぎさんへの想いがたくさん詰まったホテル。
送迎サービスや便利なLINE予約は
うさぎさんにとっても飼い主さんにとってもありがたいですね。
「うさぎのリゾート Otomari 二子玉川」はオープンしたばかりの素敵なお店です。
おうちをあけなければいけないときは、ぜひ利用してみてくださいね!
詳しくは、お店のホームページをご覧ください
→ うさぎのリゾート Otomari 二子玉川