今回はえみさん、ぽぽくん(たんぽぽくん)にインタビューを行いました!
今までインタビューさせていただいたうさ飼いさんの中では一番うさ飼いさん歴の浅いえみさん。
ですが、インタビューをさせていただいて、歴が浅くても、
うさぎさんに対する愛情の深さは、他のうさ飼いさんと変わらないくらい、
素晴らしいものだと感じました。
ぜひインタビューをお読みください♪
10年くらい前、ペットショップで
うさぎさんを抱かせてもらったのがおおもとのきっかけです。
ずっと「飼いたい」「でもきっとお別れに耐えられない」という葛藤の中、
じょじょに折り合いをつけ、ようやく去年の年末くらいからそれも含めて
いっしょに生きていく、という(大袈裟かも知れませんが)決心が固まり、
うさぎさんお迎え準備が始まりました。
とにかく仕事をしていても、遊びに行っても
「早く帰りたい」と思ったり口に出したりするように…。
自分の時間のほとんどはうさぎさんのために使っているような気がします。
ちょっとダメな大人になったかもしれません。
まだお迎え2ヶ月半(間もなく生後5ヶ月)のため、
毎日この間は出来なかったことが出来るようになり、
はっきり成長を感じられることが嬉しいです。
例えば、みんなが大好きなはずのリンゴをあげても、
むしろおびえて近寄りもしなかったとき。
ひとばんケージの隅に置いてみたら味見をしてくれて、
そのあとはリンゴが大好きになりました。
最初の反応で諦めず、別の方法を試してみたら希望の結果にたどり着けたこと。
ぽぽの大好きなものが新しくひとつ増えたことも嬉しかったです。
かなり事前に色んな事を調べてからのお迎えだったので、動物なわけだし、
うさぎと人間が「必ずしも仲良くなれるわけではない」と覚悟してお迎えしましたが、
最初は少し距離があったものの、今ではくっついて来てくれたり、
すぐ近くでくつろいでくれたりと家族と認めて安心して過ごしてくれています。
こんなにくつろいでくれるんだ、と驚きました。
ただこれから思春期なので
この後の方がギャップを感じる日々が来そうな気がします。
お顔のかわいらしさや守ってあげたくなる小ささ。
結構自己主張してくれて嫌なもの好きなものがはっきりしているところ。
全てのうさぎさんがそうかはわかりませんが、
根気よく教えたことは覚えてくれること。
魅力はたくさんで書ききれません(笑)
うさぎさんを飼おうと思ってこういうサイトを見てくださっているだけで
「準備をしてから」と思ってくださっているんだと思います。
生き物なので大変な部分も必ずあると思います。
ネットには色んな情報や個人個人の考えがあって、間違いや勘違いの情報もあると思うので、
ひとつの記事を信じ込み過ぎず、目の前のうさぎさんの気持ちを考えて、
根気よく接してみると仲良くなれるんじゃないかな?と思います。
かわいい自分だけのパートナーをぜひみつけて、
うさぎさんとの生活を楽しんで欲しいです。
そして、かわいいうさぎさんの写真をInstagramにたくさん載せていただけると、
わたしが喜びます(笑)
えみさん、ぽぽくん、ありがとうございました!
うさぎさんは可愛くて癒しの動物ですが、
えみさんがおっしゃっていたように、
お別れの時期がやってくることも乗り越えなければいけません。
そうした時期を含めてぽぽくんと向き合い、
ぽぽくんの好きなものを見つけてあげたりするえみさんは、
これからもどんどん良いうさ飼いさんになっていきそうだと感じました!