pagetop

1年間ずっとうさぎの本を読み込みました
(酒井さん・きなこちゃん)

今回は、4年前にネザーランドドワーフのきなこちゃんを家族として迎えた
酒井さんにインタビューを行いました。
きなこちゃんをお迎えするまえに、うさぎの飼い方の本を読み続けて、本当に自分に飼う資格があるのか考え続けたそう。
きなこちゃんを迎える前と迎えた後のことや、うさぎさんの魅力について聞いてみました!

ネザーランドドワーフのきなこちゃん

うさぎさんを飼うことになったきっかけを教えてください

うさぎが好きで動物園に行っても真っ先に小動物のふれあいコーナーに行って1時間くらい動かないくらいでした。
うさぎを見にわざわざ車でペットショップに連れて行ってもらったり。

そうしているうちに、自分でうさぎを飼ったら毎日うさぎを見られるし、
毎日うさぎと一緒にいられる!と思って。

あまりフットワークの軽いほうではないのですが、
飼うと決めてからアレルギーの検査をしたり、必要なものを調べたり、近所で評判の良いうさぎ販売店や獣医を調べたり…。
別人のようなスピードでうさぎに関する知識を身につけていました(笑)

うさぎを販売しているお店は調べていましたが、父親の仕事仲間の人が、八王子のLittle Petsさんでうさぎをお迎えして、
店主さんもすごくうさぎ想いで良い方だという話を聞いて、すぐにわたしもそこでうさぎさんをお迎えする!と決めました。

Little Petsさんもそうですけど、ほとんどのうさぎさん販売店が今販売できるうさぎさんをホームページなどで公開しているので、
事前に調べていくといいと思います。

お迎えしたばかりのきなこちゃん

きなこちゃんをおうちに迎えて、変わったことを教えてください

家に帰る時間がすごく早くなりました。
都内に勤務しているので仕事が終わると毎日飲みに行ったりお買い物したりの日々だったんです。
でもきなこが家にきてからは、早く会いたくて仕事が終わると即帰るようになりました。

実家暮らしなのですが、両親も弟もきなこを中心にワイワイしたり。
もともと仲の良い家族だけど、もっと仲良くなりましたね!

家族に迎えるまで時間はかかりましたが、
結果的にきなこがうちに来てくれて本当によかったと思ってます。

きなこちゃん3

きなこちゃんと一緒に過ごしてきて、どんなことが嬉しかったですか?

小さい幸せだなと思うことが増えたなと思います。
牧草をあげた分しっかり食べていると安心するし、
わたしが帰って来くると、早く遊ぼう!と言わんばかりに落ち着きがなくなるところとか、見てるだけで幸せです!

あと、きなこを撫でていると、なんでだか自分まで落ち着いてくるんです。
仕事で結構イライラして家に帰って来ても、きなこと遊んでるうちに気持ちが落ち着いていることがよくあります。
動物を撫でると癒し効果があるって話があると思うんですけど、多分本当なんだろうなあと思いました。

きなこちゃん2

逆に今まで大変だった思い出はありますか?

きなこは女の子なので、偽妊娠したときは大変でした。
毛は毟るし気性は荒くなるし、夜もドッタンバッタンうるさいし…。

初めて偽妊娠したときは、わたしもどうしていいか分からなくて
泣きながら夜中暴れるきなこを撫でて落ち着かせようとしたこともあります。

今は対応の仕方もわかって、巣を作ったらやりたいだけやらせてあとでこっそり片付けたり、
なるべく毛を毟らないようにおもちゃを用意して気を紛らわせたりしています。

巣作りしているきなこちゃん

きなこちゃんも含め、うさぎさんの魅力を教えてください

まず見た目の可愛さはどの動物にも負けないと思っています。(笑)
ふわふわのからだにまんまるの目、食べるときの口の動き、ぼーっとしている時…
とにかく何をとっても可愛い生き物です。

可愛いのは見た目だけじゃなく、ちゃんと面倒を見て遊んであげると懐くんです。
うさぎって懐かないってよく言われてますけど、赤ちゃんの小さい頃にお迎えして、
毎日名前を呼んで撫でて愛情をかけて育てると、懐かないなんてことないと思います。

自己主張がはっきりているので、嫌なことは全力で拒絶するから分かりやすいところも好きです。

あとは鳴いたりしないし、基本的には室内飼いなので東京みたいにお散歩する場所があまりないところでも比較的飼いやすいんじゃないかなと思います。

最後に、これからうさぎさんを飼おうと思っている方に向けてアドバイスなどお願いします!

うさぎは可愛くて見ているだけでも癒される動物です。
家にいるだけで空気が変わりますし、気持ちが豊かになります。

でもその反面、可愛さだけでうさぎさんを飼ったけど餌やりが大変とか、トイレの処理が大変とか…。
命を預かることになるので、大変なことはもちろんあります。

うさぎが飼いたい!と思ったら、
まずはうさぎカフェなどうさぎさんと触れ合える場所に行ってみるといいかもしれないです。

実際に触れ合ってみて、違うなと思ったらたまにうさぎカフェに遊びに行くのでも満足できるし、もしそれで楽しければうさぎを飼う方法を調べたり。

とにかく命を預かるという点では子供を授かるのと同じくらい重たいことだと理解した上で、うさぎさんも飼い主さんも幸せな生活が送れるといいなと思います!

酒井さん、きなこちゃん、ありがとうございました!

酒井さん・きなこちゃんのSNSアカウント