今回は、保護うさぎの家悠兎(ゆうと)代表の朝倉さんにインタビューを行いました。
保護うさぎさんのお家として活動している朝倉さん。
普段は、うさぎさん専門店で働くスタッフさんでもあります。
朝倉さんが、保護うさぎさんの活動をはじめたきっかけなどをお話いただきました。
ぜひお読みください!
保護うさぎの家悠兎(ゆうと)代表の朝倉悟です。
東京都東村山市を拠点にうさぎ専門の保護活動をしております。
うさぎさんは普段声が出せない代わりに様々な愛くるしい仕草や行動がやはり魅力でしょうか。
私は保護活動をしている現在も、うさぎ専門店で働くスタッフです。
現在の店に就職したのは元々動物好きだったことと家から近かったこという単純な理由でした。
しかし入社してみてうさぎさんの可愛さ、そして飼育の難しさ、獣医療の未発展という現実を知りました。
その壁と闘いながら日々試行錯誤しながらどうすればうさぎさんを救えるか健康に生活してくれるかを考え、色々なトライ&エラーを繰り返しながら答え探しをしていく難しさと楽しさを感じています。
2016年の夏に埼玉県某所の畑小屋でうさぎの多数遺棄事件に遭遇したのがきっかけです。
救助した際のうさぎさんたちが震えながら私にしがみついてきた時に強く、この子たちを守りたい。
助けたいと思い、店でも里親活動を強化し、それだけでは不十分だと感じ、独自に保護活動を始めました。
まずメール等でのお問い合わせをいただきます。
↓
うさぎさんを適正に飼育していただけるか・飼育環境等の質問をメールにてさせていただきます。
↓
質問等へのご回答確認させていただき、譲渡可否を判断させていただきます。
↓
うさぎ面会〜トライアル開始(期間は3週間〜1か月)
お渡し場所は基本、お宅訪問か最寄り駅での待ち合わせか、こちらの指定場所(西武線東村山駅・武蔵大和駅・東大和駅)で行います。
※自宅訪問以外のお渡しの場合、身分証明書の提示をお願い致します。
※うさぎさんへのストレスを考慮し、譲渡範囲を東京都及び隣接県(埼玉・神奈川・千葉・山梨)とさせていただきます。(隣接県へ出向してのお渡しの場合、交通費を頂く場合があります。)
詳しくは相談しながら場所等設定させていただきます。
トライアル契約書にサインをお願い致します。
トライアル料(譲渡前金)として¥3000いただきます。
トライアル期間用のごはん一式とケージ・トイレ等一式をお渡しいたします。
※ケージ一式は実際にうさぎさんが使用していたもの(中古品)をお貸しいたします。もしケージをお持ちの方はトイレ・給水ボトル・ごはん皿のみお渡しいたします。
↓
トライアル終了後、正式譲渡となります。
譲渡証明書にサイン・押印をお願い致します。正式譲渡の際、治療費・飼育費一式として一律¥10000(残金¥7000)いただきます。またケージの返却もお願い致します。
うさぎさんの性格が十人(兎)十色ということ。
その子にあったタイミングや触れ合い方などをしっかり模索してあげなければいけないところでしょうか。
またうさぎさんは基本的に単独行動なので他の子と仲良くできない子がほとんどなので、徐々にふれあいさせてみたり、マッチングを注意しながらしなければいけないところがあります。
現在保護している子でかりんちゃんというネザーランドドワーフの女の子がいますが、当初とても大人しく、臆病な性格の子で、だっこやなでなでもさせてくれましたが、あまり嬉しそうにはしてくれていませんでした。
そのうちに体調を崩してしまい、看病をしていく中でこの子なりに私のことを気を許して大丈夫だと思ってくれたのでしょうか、自分から甘えてくるようになりました。
今ではなでなでを要求したり、添い寝もしてくれるまでになりました。
また性格もアクティブに遊びまわったり、少しずつ、わがままも表すように変化してきました。
このようにふれあい、信頼関係を築くことの重要性を強く感じています。
うさぎさんを飼っていく中で、色々大変なこともあると思います。
日々のお世話や、わがままをいったり、いたずらしたり、病気にもなります。
そして恐らく先にお月さまに旅立ってしまうことでしょう。
どんなことがあっても、うさぎさんにとって飼い主さんはあなたしかいません。
飼い主さんなしには生きていけません。
いっぱい迷惑をかけるかもしれませんが、代わりにその可愛さと愛くるしさでいっぱいの幸せをうさぎさんはプレゼントしてくれます。
お迎えされた、またはこれからお迎えされるうさぎさんを家族の一員としてどうか精一杯愛してあげてください。
インタビューを最後までお読みいただきありがとうございます。
朝倉さんのうさぎ愛、伝わりましたでしょうか?
朝倉さんが、うさぎ専門店のスタッフとして働く傍、保護うさぎさんのお家を行なっていることの思いや、活動のきっかけとなった詳しいことは、悠兎さんのブログに詳しく書かれています。
ブリーダーとは
うさぎさんがペットとしての地位を確立していく一方、
朝倉さんが書かれていたような埼玉でのうさぎさん遺棄事件、
関西で起きたうさぎカフェでの事件、
SNSで見かける迷いうさぎさんの投稿…。
残念ながら、うさぎさんを”商品”という目線でしか見て居ない業者さんはいますし、
「飽きた」「面倒になった」などの理由でうさぎさんを捨ててしまう飼い主さんがいるのも現実です。
そういった不幸な目にあううさぎさんを1匹でも助けようという気持ちからはじめた朝倉さんの活動。
ぜひたくさんの人に知っていただきたく、インタビューを行いました。
色々な意見はあると思いますが、
少なくとも朝倉さんは、うさぎさん思いの素敵な活動をされています。
うさぎさんを扱う業者さんが、みんな朝倉さんのようなうさぎ愛を持っている人になることを願うばかりです。