今回はライオンラビットのうーちゃんと、その飼い主さまのまりこさんにインタビューを行いました!
ライオンラビットならではの悩み、
うーちゃんお気に入りのケアグッズなどお教えいただきました♪
かわいいお写真と共にお楽しみください🐰
3年前に一人娘が巣立ち、それまでの子供中心だった生活が変わるのを機にペットを飼いたいなぁと思うように。
そんな時うーちゃんに出会い一目惚れしました!
でも20年前にお迎えした子うさぎがコクシジウムに母子感染していて、入院したものの回復せずに1か月で亡くした事を思い出して一度冷静になろうとその日は帰宅…。
その後数日間、よく考えてから家族としてお迎えする決心をしました。
うーちゃんに会うまではライオンラビットを知りませんでした。
ふわふわの長毛はもちろん魅力ですが、
その子によって長毛の質感や色合いなど“ワサワサ加減”が違っていて、独特な愛嬌があるところもかわいいです!
鳴かないので、猫や犬より感情表現の手段が少ないうさぎですが、実は私たちに向けて沢山のメッセージ態度で示してくれています。
少しずつですが、共有出来る合図が増えたり、鬱滞を一緒に乗り越えた後に普段はしないような甘え方をしてきたりすると心が通じているのがわかって嬉しくなります。
またうーちゃんの明るい話題のおかげで家族の会話と笑顔も増えました!我が家の福娘です!笑
大変な事は、やはり体調管理ですね。
絡まりやすい長毛は鬱滞のリスクですし、特にうーちゃんの盲腸は詰まりやすい状態で鬱滞になりやすいらしく(お医者様談)毎日のブラッシングやうんちの観察、温度管理など、お腹の動きが悪くならないように気を付けて過ごしています。
それと女の子ならではの偽妊娠も大変でした。
体毛を口で毟り取り巣作りをするので大量の毛を飲み込んで鬱滞になってしまうのです。
とても悩んだ末に、偽妊娠を回避する為にも避妊手術を決断しました。
手術については色々な意見がありますが、うーちゃんの場合は鬱滞になる頻度が減ったので受けてよかったなと思っています。
私は次の2種類のブラシを使い分けて愛用しています。
①スリッカーブラシ(マルカン ラビットケア)
長くて細くて絡まりやすい毛を綺麗にとかしながら抜け毛も絡めとってくれます。
うーちゃんもこのブラシが一番気持ちがいいみたいで、毎日楽しみにしているほどです。
![]() マルカン ラビットケア スリッカーブラシ うさぎ ブラシ 関東当日便 |
最初は犬や猫に比べると、鳴いたり吠えたりしないし狩猟本能も無いので喜怒哀楽がうすいなぁ…と感じるかもしれません。
でも、楽しいとジャンプ!甘えたいとおでこを差し出し、怒ると足ダンやうさパンチを繰り出します!
そして!結構な“ヤキモチやき”でもあります!笑
ただ、体調不良だけは捕食される側であるがために、本能でひたすら隠して我慢!してしまいます。
私はうんちの観察や大好物のバナナやサプリメントへの“ウハウハ度”で体調の良し悪しを推察しますが、うさぎさんによって不調のサインは色々です。ぜひ、普段のコミュニケーションの中でうさぎさんの“声”に早めに気づけるよう工夫をしてみてください。
まりこさん、うーちゃん、ありがとうございました!
うーちゃんをお迎えしてから家族の会話が増えたとのことで、とっても素敵なことですね♪
うーちゃんのように長い毛の種類のうさぎさんでなくても、
ブラシを使い分けたり、うさぎさんの好みでブラシを使い分けてあげても良いかもしれないですね!
ぜひおうちのうさぎさんにあったブラシを見つけて、楽しいグルーミングの時間にしたいですね。