うさぎさんの活動時間は人間と同じなのでしょうか?
夜行性だったら一緒に暮らすのは大変なのかな…?
この記事では、
そんなうさぎさんの生活スタイルについて紹介いたします。
うさぎさんは明け方や夕方の時間帯に活発に行動します。
これは、正確には夜行性とは言わず、薄明薄暮性と呼ばれています。
肉食動物が天敵であるうさぎさんなどの動物は、
ほとんどがこの薄明薄暮性です。
なので、 飼い主さんが朝起きる前や、
仕事から帰ってくる少し前あたりの時間帯に、
うさぎさんは活動的になります。
朝方うさぎさんは、眠りからさめてご飯を食べるために起き始めます。
このときに飼い主さんが起こされてしまって、仕方なくかまってあげると、
それが日課となってしまい、飼い主さんが十分な睡眠を取れなくなってしまう可能性もあります。
飼い主さんが睡眠不足で体を壊してしまっては大変なので、
朝の時間帯にうさぎさんが激しく音を立てたりする場合は、
ケージを布などでカバーし、飼い主さんがかまってあげられる時間になったらカバーをはずしてあげるなど、
うさぎさんに遊んでもらえる時間はちゃんと決まっているんだよということを教えてあげましょう。
うさぎさんは薄明薄暮性ですが、
一緒に暮らしている飼い主さんに
だんだんと生活リズムを合わせるようになります。
なので、夜に飼い主さんが寝ている時間帯は、
よほどのことがない限り、静かにしているでしょう。
うさぎさんと一緒に暮らし始めると、
いつ寝ているのかと不安になることがあると思います。
うさぎさんは、いつでも天敵から逃れられるために、
目を開けたまま寝ることができます。
そのため、一見起きているようでも寝ているときがあるのです。
また、おうちで飼われるようになり、
飼い主さんを信頼し、ここは安心して暮らせる場所だとわかると、
寝転がって目を閉じて寝るうさぎさんもいます。
そこまで信頼してもらえるのはとても嬉しいことですよね!
寝ているときは起こさないように、うさぎさんを見守ってあげましょう。
うさぎさんの睡眠について紹介しました。
生活リズムが違うからといって、うさぎさんに合わせ過ぎず、
かといってうさぎさんを我慢させすぎない環境を作りたいですね。
うさぎさんのこんなことが知りたい!
うさぎさんのこれってどうなっているの?
うさぎさんに関するあなたの疑問に、みみピクがお答えします!
こんなことが気になる!ということがあれば、ぜひ教えてください。
→ うさぎについての疑問を送る