うさぎさんの病気のなかには、
眼球が飛び出してしまうような病気もあります。
この病気のだいたいが、眼球自体に原因があるのではなく、
他の病気が原因になっています。
少し痛々しく感じるかもしれませんが、
珍しい病気というわけでもありませんので、ぜひ覚えておいてください。
目の後ろに腫瘍ができたり膿が貯まることによって、眼球が押し出されてしまうことがあります。
これは、不正咬合が原因になっていることも多く、歯の治療も含めて治していくことが必要となります。
ケージやサークルに強くぶつかった場合や高いところから落下した場合、
外的から攻撃を受けた場合に眼球突出を起こすこともあります。
興奮状態のうさぎさんを止めるのは無理ですが、
なるべく高いところに登らせない工夫をしたり、
サークルにぶつからないように広めに遊び場を設けてあげるなど、
原因となりそうなものはあらかじめ対策しておくと良さそうです。
胸腔内腫瘍など、胸のあたりで起こっていることが原因で、
眼球突出を起こすこともあります。
この場合は頭部や顔のレントゲンを撮っても原因がわからないので、
直接的な原因解明に時間がかかる場合もあります。
頭部のレントゲンを撮っても原因不明だった場合は、
獣医さんに胸のあたりのレントゲンも撮れないか聞いてみましょう。
うさぎさんの目がいつもより出ているような気がしたり、
涙を流しているようでしたら、すぐに病院連れて行くべきです。
夜でも夜間診療を行ってくれる病院もあります。
まずはいつもお世話になっている病院に連絡をしてみて、
だめだった場合は、他の病院に連絡しましょう。
飼い主さんにここで求められるのは、
うさぎさんが今どんな状況にあるかを正確に伝えることです。
焦ってしまう気持ちは痛いほどわかりますが、
まずは自分の家のうさぎさんが、いつから、どんな状況なのかをしっかり整理しましょう。
また、うさぎさんが目を気にしている様子がないからといって放っておくと、
うさぎさんの視力低下に繋がる可能性があります。
下手をすると、うさぎさんの視力がほとんどない状態にもなってしまいます。
最悪の場合は、眼球摘出の手術にもなりかねません。
眼球突出がみられた場合は、とにかくすぐに病院に連絡をして、
一刻も早く獣医さんにみてもらえるようにしてください。
今回はうさぎさんの眼球突出について紹介しました。
かわいいまんまるのうさぎさんの目ですが、
露出している分、このような病気にかかってしまう可能性も高いです。
普段の生活からうさぎさんをよく観察して、
異常にすぐ気づけるようにしておきたいですね。
うさぎさんのこんなことが知りたい!
うさぎさんのこれってどうなっているの?
うさぎさんに関するあなたの疑問に、みみピクがお答えします!
こんなことが気になる!ということがあれば、ぜひ教えてください。
→ うさぎについての疑問を送る