うさぎさんは女の子も男の子も縄張りを大切にする生き物です。
どちらかというと男の子のほうが縄張り意識が強いですね。
うさぎさんは自分の縄張りだと思っているところに誰かが入ってきたり、
縄張りを荒らされることがすごく嫌いです。
いつもは楽しく遊んでいる飼い主さんでも、
縄張りを荒らされる!と思った瞬間に手に噛み付いてきたりします。
なんでそこで!?というところでおしっこをしたりもします。
今回は、
うさぎさんの縄張り意識から来る行動について紹介します。
うさぎさんは自分の縄張りですよということをアピールするために、
トイレ以外の場所でおしっこをしたりしてしまいます。
遊び場にしているサークル内でしてしまうことも多いのではないでしょうか。
これに加えて、
男の子のうさぎさんはおしっこを飛ばして
効率よく縄張りを主張する行為までします。
どうしてそんなことを!?と思ってしまうと思うのですが、本能的な行動なので、
仕方ないものだと考えてあげてください。
トイレ以外でおしっこをしてしまったときは、
その場所を綺麗に洗って、消臭スプレーで臭いを消してあげましょう。
見た目で綺麗になっていても、
うさぎさんは嗅覚が優れているので、少しのこった臭いも気づきます。
臭いがあるとわかると、そこをトイレだと勘違いして、
縄張り行動でもなくそこでトイレをしてしまうこともあるので、気をつけましょう。
うさぎさんのケージの掃除を、うさぎさんの自由時間に行なっている方は多いと思います。
ケージの中はうさぎさんの一番の縄張りです。
このケージを掃除している様子が、
うさぎさんには縄張りを荒らされているように見えてしまうことがあります。
そういうときに、「なにするの!」と怒りながら、手を噛んで来るうさぎさんがいます。
結構な力で噛んでくるので、びっくりすると思います。
大好きなうさぎさんに噛まれるなんて…とショックを受けるかもしれません。
でも、これもうさぎさんの本能的な行動です。
お掃除をするときだけ、キャリーバッグに入っていてもらうと、
一番良いですね。
うさぎさんは自分のにおいのついていないものに自分の臭いをつけることで、
自分のものだ、すなわち、自分の縄張りだと主張することがあります。
うさぎさんのために新しく買ったクッションに、腰を押し付けていたりしたら、
それは、クッションから自分のにおいがしないので、
自分のにおいをつけなきゃ!ここはわたしの縄張りだよ!とクッションに対して主張しているのです。
あまりにもこの行為が続く場合は、
うさぎさんも興奮状態にあってあまり良い環境とは言えないので、
対象物を取り除いてあげると良いでしょう。
また、飼い主さんに対しても同じ行動をしてくることがあります。
そのときは、うさぎさんから離れて、無視するのが一番です。
こういった行為もありますので、
むやみやたらにおもちゃやクッションを与えず、
うさぎさんの周りに置くものは、
慣れるまで様子を見てあげたほうがよさそうですね。
うさぎさんの縄張り主張はなんども書いた通り、
うさぎさんの本能的な行動です。
また、思春期のうさぎさんの行動は、
その時期をすぎると自然とおさまる傾向にあります。
いたずらをすると怒りたくなる気持ちもわかりますが、
ここは落ち着いて、気長に付き合ってあげたいところです。
うさぎさんのこんなことが知りたい!
うさぎさんのこれってどうなっているの?
うさぎさんに関するあなたの疑問に、みみピクがお答えします!
こんなことが気になる!ということがあれば、ぜひ教えてください。
→ うさぎについての疑問を送る